携帯を考える

今、私には携帯はなくてはならないものだ。 ブログの投稿も、友達との連絡のやりとりも、幼稚園からのお迎えに来てコールも・・・・ この四月から小学校が学校からの不審者情報や、学校で配られる通達も携帯に送られてくる システムになった。もちろん携帯を持っていない親御さんには、用紙で配られる。 昨日お友達のところにメールを送った。 あて先不明の文字で、エラー。 最初は「あーアドレス変更の連絡来てないよ~」って思ったんだけど、そういえば旦那さんが 携帯を持つことに反対していたなぁって思い出して電話してみた。 やはり旦那に携帯禁止令が出たらしく、二日前解約してきたとのこと。 部活もやってるし、遠征もある。もちろん学校の携帯メールシステムにも登録したばかり・・・ 今まで持っている時には感じられなかった携帯のないことの不便さが、まだ二日にして思い 知らされている。と悲しげに話している。 私も携帯を家に忘れてきただけでも、不便さを感じる・・・ 今TVで「ワンセグ」って言う、常に携帯でTVが見られるって言うのが四月から日本でも(韓国はもうすでに販売されている)販売されるらしい。 持ち歩いてまでも、TVを見ようとは思わないけど、段々それが普通になる時代が来るのかな~


同じカテゴリー(日記)の記事
やってしまった~
やってしまった~(2008-12-04 10:57)

明日は「すぴこん」
明日は「すぴこん」(2007-09-07 23:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
携帯を考える
    コメント(0)