しゃっくりが止まらず苦労したことはありませんか?
しゃっくりとは大角膜が痙攣しているらしいです。
しゃっくりを止めるとき鼻をつまんで水を飲んだり。コップの逆側から飲んだりと色々ありますが、簡単に止める方法を入手しました。
答えが「大豆(だいず)」になる質問をしてもらい答えるんです!
例えば
醤油って何で出来てるんだっけ?
とか
味噌の原料って何だっけ?など質問してもらって下さい。
だいず と答えた瞬間に止まります。
確率高いです♪試してみて下さい〜
ほんとにー???やってみよーっと。
わたしの止め方は、まず、胸いっぱいに息を吸って、止める!
止めるときは、みぞおちのあたりにぐっと力を入れて止めます。
その間に、しゃっくりが起こりますが、押さえつけているので、息は出ません。
息が苦しくなったら、一気に息を全部なくなるまで吐き出します。
わたしはこれで100%止まりますよー。
子供にやらせてみたんだけど、いっぱい吸ってぐっと止めるっていう意味がわかってないようで、すぐに「ひゃこっ!」ってしゃっくり出しちゃってダメです。
こんばんは!私は辛いカレーを食べると、必ず「しゃっくり」出ます。
しかし、辛いもの大好きオヤジですから、仕方ないのですが。
レストランに行った時は、恥ずかしいです。今度試してみます。
えー本当ですかぁ?
今度やってみます!
ともは鼻つまんで水を一気に飲みますね。
でもすぐにでますけど・・・(^_^;)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる